指先の痛み…グロームス腫瘍

こんにちは、ヤマジです! 突然ですがもう5年ほど前になりますが、ヤマジは結構珍しい病気?になったことがあるんです。話は今から10年ほど前に遡ります。20代前半からずーっと右の中指が痛かったんです。特に冬になると必ず痛むの続きを読む “指先の痛み…グロームス腫瘍”

お客様のゴール

こんにちは、ヤマジです☆ ブースフィットではお客様の目標としてひとつの目安としているのは『筋トレが出来る身体作り』一見何のこっちゃよくわからないかもしれませんが、トレーニングには段階があります。 まず柔軟性の確保スクワッ続きを読む “お客様のゴール”

脂質を変えれば身体が変わる

こんにちは、山路です♪ ダイエットを達成しようと考えた際にまず真っ先に脂肪を減らすことを考えると思います。最近はいろんなところで糖質糖質と書かれているので、ダイエットするにはまず糖質を減らすという方もいるでしょう。しかし続きを読む “脂質を変えれば身体が変わる”

貧血ガイドブック

こんにちは、ヤマジです♪ 肩こり腰痛は男女問わずお悩みトップ2を独占しているわけですが、女性特有のお悩みに“貧血”があります。男性からすると少し理解し難いかもしれませんが(男性であるお前が言うな)貧血はかなり辛く、そして続きを読む “貧血ガイドブック”

骨盤底筋群のうそ

こんにちは、ヤマジです♪ 知らなきゃよかった、業界の闇(笑)骨盤底筋群のトレーニングって見たことがある方もいらっしゃるかと思います。 骨盤底筋群とは文字通り骨盤の底部にある筋群のことでこの筋の弱化は尿もれや腰痛、便秘など続きを読む “骨盤底筋群のうそ”

なぜブースフィットはサブスク(月額制)なのか

こんにちは、山路です♪ これ、本当によく聞かれます! ホットペッパーには一応単発のメニューもご用意していますが、基本的にオススメもしません。これには明確な理由がありまして、山路の根底にはそもそも1~2ヶ月トレーニングした続きを読む “なぜブースフィットはサブスク(月額制)なのか”

筋トレ基本のキ〜積極的休養とは〜

こんにちは、山路です☆ 休養には積極的休養と消極的休養と2種類があります。両者の違いは血流であり、血液の流れを良くすることで疲労物質が循環し、疲れが取れやすくなります!アクティブレストで最もポピュラーなのはストレッチです続きを読む “筋トレ基本のキ〜積極的休養とは〜”

今だけ体験トレーニング0円