パーソナルトレーニングとマンツーマントレーニング

こんにちは、山路です!

パーソナルトレーニングというと一般の方にもだいぶ浸透してきていて“ああ、○○ザップのね”というイメージがかなり浸透してきました。
しかしここで考えていきたいのがパーソナルトレーニングとマンツーマントレーニングの違いについてです。

世間一般で思われているほど業界の中ではパーソナルトレーニングを提供しているジム、トレーナーは多くはありません。
これは難しいことにハタから見てもなかなか判断がつきません。

パーソナルトレーニングとは文字通り、パーソナルなトレーニング
つまりあなたの体の状態に合ったトレーニングを提供するサービスです。
あなたの体の状態は○○だから、××をやっていくと、△△に変わっていくんですよという納得感のある説明があるのがパーソナルトレーニングです。
この話の次元が深ければ深いほど価値のあるパーソナルトレーニングと言えます。

腰痛があるので腹筋背筋を鍛えましょう
猫背なので広背筋を鍛えましょう
お腹を引き締めるために腹筋を頑張って有酸素運動をしましょう
体重を落とすために炭水化物を控えましょう

一見するとそれっぽく見えますがこれらは浅いけどパーソナルトレーナー(自称)がよくする話の代表格です。
例えば腰痛なんかはまずすべきは栄養改善であり、腹筋背筋を鍛えることで悪化することもたくさんありますし、逆にほぐすことで悪化してしまうこともよくよくあります。
まず何が原因で腰痛が起こっているのかを慎重に見極めてから助言をすべきです。

マンツーマントレーニングもまた読んで字のごとく、トレーナーがマンツーマンで指導するサービスです。
パーソナルトレーニングとの違いはあなたの体の状態は〜が丸っきり抜ける点、もしくはすごく次元の浅い点です。
トレーニングは店舗で用意してあるテンプレであることが多く、老若男女問わずとりあえずウエイトトレーニングをしたがる勝手な印象があります。
初回体験でいきなりバーベルやマシンの筋トレを始めるところは間違いなくこれです。

上記ふたつはよく比較対象に挙げられますが、これらは全く違うサービスなので本来比較になりません
優劣ではなく世界が違うというところでしょうか。

野球選手とソフトボール選手、サッカー選手とフットサル選手、ラグビーリーグの選手とラグビーユニオンの選手…全て似たような競技ですが必要な技術も体力も全然違います。

パーソナルトレーニングは人の体の評価をしないといけないので、体の構造や生理学的反応、心理学などを学んでおいてお客様に合わせた指導をしなければいけません。
対するマンツーマントレーニングはおらが知識の披露会なのでトレーナーが提供できるトレーニングにお客様が合わせるようなイメージでしょうか。

パーソナルトレーニングとマンツーマントレーニングは似てはいるけどもゴールも、主体も全てが違うわけで、当然そこには価格差が存在するわけです。

そこであなたはパーソナルトレーニングとマンツーマントレーニングどちらを受けたいでしょうか。
福岡市内、特に福岡市中央区や福岡市南区で健康的なパーソナルジムを探しているのであればぜひ一番最後に当店へ体験に来てください。
他のジムとは一線を画す異次元のトレーニングと施術をご提供します。

国際ライセンスNESTA認定パーソナルトレーナー
日本タイ古式マッサージ協会アドバンスセラピスト&認定講師
柔道整復師
国家資格取得者の確かな技術を体感できる施術で痛みを取り除き
業界13年の異次元パーソナルトレーニングで再発を予防する
痛み改善のスペシャリスト 山路達也
福岡市中央区平尾1−10−20 BRAMASOLEhirao401
タイ古式整体とパーソナルトレーニング BOOS fit

コメントを残す

今だけ体験トレーニング0円
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。