腰痛になったら整体に行く前にすべきこと

こんにちは、ヤマジです☆

腰痛になったらやってほしいこと・・・その2_20220607_1

前回は腰痛で腰周辺の筋肉をほぐすのは諸刃の剣であることを説明しました。
そしてほぐすことよりも栄養面を改善することがとても重要であることに最後に触れましたが今日はその本編です☆

まず腰、いわゆる腰椎には様々な筋がくっついていますが今回フォーカスするのは横隔膜!焼肉でいうサガリ肉です♪そしてもうひとつが肝臓(レバー)です!
横隔膜と肝臓は一見関係なさそうですが隣同士に存在する器官で、横隔膜も腰とは全く関係なさそうですが横隔膜の末端は腰の骨にくっついています。

肝臓が浮腫んだりして硬くなると横隔膜の動きが悪くなります。
横隔膜の動きが悪くなると腰の骨の動きも連動して悪くなるので腰痛の原因になります。。
特に原因はないけど気がついたら背筋を伸ばせないほど腰が痛いという場合や朝だけ腰がひどく痛い場合は肝臓が原因になっていることが多いです!!

つまり肝臓に負担かけすぎない食生活が重要でそのためのポイントは3つ!
1、炭水化物を適切に摂取する
2、脂質とタンパク質の量を摂りすぎていたら控える
3、アルコールはご法度

1と2に関しては肝臓は不足した糖質を体内で生成したり、逆に余った糖質を脂質に変換したりしますのでPFCバランスを適切に保つということになります!
おおまかな目安としてエネルギー全体の割合として炭水化物6:タンパク質3:脂質1というバランスが理想です!!
また脂質に関してはお魚に多く含まれるオメガ3を含むものであるのが理想と言えます。

これらの栄養バランスを考えながら腰痛に関する施術やトレーニングも併せて行うことが腰痛改善の第一歩です。

国際ライセンスNESTA認定パーソナルトレーナー
日本タイ古式マッサージ協会アドバンスセラピスト&認定講師
柔道整復師国家資格
健康づくりからダイエット、機能改善まで
異次元のパーソナルトレーニングを体感するなら山路達也へお任せください♪
福岡市中央区平尾1−10−20 BRAMASOLEhirao401
タイ古式整体とパーソナルトレーニング BOOS fit

コメントを残す

今だけ体験トレーニング0円
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。